教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

高齢化

町内の作業 アメシロ消毒

今日は年に1回当番がまわってくる町内の作業。
夏のアメシロ消毒。
2台の消毒マシンを使って,2班に分かれて作業。
今回はマシンを押して移動させる係。
結構,腰と膝にきた。

絶好の消毒日和。
予想より早めに終了。

DCIM0966

ご褒美をいただいてきた。

久しぶりに会い,話した方もいて良かった。
全体的に高齢化が進んでいる我が町内。
自分は完全に若手だった。

発展とは何か

午前中は講演や講話を聴いた。
とても勉強になる話だった。

そこで考えたのは「発展」ということ。
過疎化,高齢化が進行している山間地において
地域の発展というのは
どのような姿なのかイメージしにくい。

目指す姿が明確でないと
目の前の取り組みにも力が入りにくい。
言ってみれば具体的な目標の設定ということだろうか。
まあ,難しいことではあるのだが。

男おひとりさま道

著者は上野千鶴子さん。
東京大学大学院教授で女性学,ジェンダー研究が専門。

「おひとりさま」とは
いわゆる一人暮らしのことで
その理由によって
離別,死別,非婚と3タイプある。
たとえ結婚しても
奥さんと別れたり,先に亡くなってしまえば
誰でもおひとりさまになる可能性がある。

本書は介護のことも含め
男性が高齢となって
ひとりで暮らしていくことができるのか
多面的に考察した本である。

高齢化が進み
退職後も長い年月を生きていくことを考えると
仕事と家庭だけではなく
自分の居場所が必要になりそうだ。
そのためには今のうちからアプローチが必要。

生きていくというのは,結構大変なものだ。
だが,楽しんでいかなければ。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな 扇形機関庫のキハ40
  • 今日の野鳥 コゲラ・ハクセキレイ・メジロ・ジョウビタキ
  • 今日の野鳥 コゲラ・ハクセキレイ・メジロ・ジョウビタキ
  • 今日の野鳥 コゲラ・ハクセキレイ・メジロ・ジョウビタキ
  • 今日の野鳥 コゲラ・ハクセキレイ・メジロ・ジョウビタキ
  • 今日の野鳥 ミサゴ・アオジ・モズ・キジバト
  • 今日の野鳥 ミサゴ・アオジ・モズ・キジバト
  • 今日の野鳥 ミサゴ・アオジ・モズ・キジバト
  • 今日の野鳥 ミサゴ・アオジ・モズ・キジバト
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • いわき市立草野心平記念文学館
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ