監修は田村元秀さん。
東京大学大学院理学系研究科教授。
自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター所長。
専門は太陽系外惑星天文学、星・惑星形成、宇宙磁場、赤外線天文学。
天の川から始まって銀河について教えてくれる本。
教授と理系アレルギーの文系サラリーマンとの
会話形式で話が進む。図表多数でわかりやすい。
専門用語もたくさん登場するが、
おそらくこれ以上わかりやすく説明するのは難しいだろう。
膨大な距離と時間の前に宇宙の大きさを感じる。
鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。
NHKスペシャル「ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の始まりに挑む」 を観た。
宇宙望遠鏡の性能アップにより
今まで見ることのできなかった宇宙の姿が見られるようになった。
銀河や星の姿はまるで芸術作品のような素晴らしさ。
すごい! すごすぎる!
同時に宇宙の起源に関する研究も進展。
これまで「暗黒」だった部分が徐々に解明されてきた。
毎日巡視の時に何気なく見ている夜空だが
その遠い果てには人類の知らない世界がある。
なんとロマンチックなことか。
宇宙に関する学問のさらなる発展を楽しみにしたい。