長男の大学受験スケジュールだが
ここに来て変更を検討。
センター利用入試の4大学のほかに
4大学7つに出願している。
センター利用入試は
一度試験を受ければ複数の大学に出願できるのと
各校ごとに教科ごとの配点が異なるということで
合格可能性を求めて気軽に4つも出願したが
そもそも募集人数が少なく
かなりの得点率をあげないと合格ラインに達しない。
なので,一般入試を受けるのは当然と考えていた。
が,センター試験が予想外の高得点で
自己採点通りだと全てA判定と出たので
今さら一般入試を受ける必要はないと考えた。
ただし,もしかして大きなマークミスなどがあると
すべて思惑が崩れるのだが(笑)。
しかし,それを考えたらきりがないので,考えないことに。
そんなわけで一般入試の4大学7つの試験のうち
センター利用入試との併願となるマーチクラスはパスして
センター利用入試のない
2大学の4つの試験に集中するという作戦への変更を検討。
日程的に楽になるし
第一志望の準備に集中できるのが利点。
もっとも,受験票は届いているし
宿泊場所も予約してあるので
当日までに受験するかどうかを決めれば良い。
それに受験回避は10万円以上の受験料がもったいない。
(その10万円のために第一志望への準備時間が減るのも
さらにもったいないか:笑)
一般入試の前に
センター利用入試の結果が発表されれば
何も悩むことはないのだが
そのへんが受験のおもしろいところか。
私立大学の試験日とその選択は本当に奥が深い。
さて,実際はどのようになるのか。
決定は長男に任せてあるので
本人の思うようにさせたいと思う。
ここに来て変更を検討。
センター利用入試の4大学のほかに
4大学7つに出願している。
センター利用入試は
一度試験を受ければ複数の大学に出願できるのと
各校ごとに教科ごとの配点が異なるということで
合格可能性を求めて気軽に4つも出願したが
そもそも募集人数が少なく
かなりの得点率をあげないと合格ラインに達しない。
なので,一般入試を受けるのは当然と考えていた。
が,センター試験が予想外の高得点で
自己採点通りだと全てA判定と出たので
今さら一般入試を受ける必要はないと考えた。
ただし,もしかして大きなマークミスなどがあると
すべて思惑が崩れるのだが(笑)。
しかし,それを考えたらきりがないので,考えないことに。
そんなわけで一般入試の4大学7つの試験のうち
センター利用入試との併願となるマーチクラスはパスして
センター利用入試のない
2大学の4つの試験に集中するという作戦への変更を検討。
日程的に楽になるし
第一志望の準備に集中できるのが利点。
もっとも,受験票は届いているし
宿泊場所も予約してあるので
当日までに受験するかどうかを決めれば良い。
それに受験回避は10万円以上の受験料がもったいない。
(その10万円のために第一志望への準備時間が減るのも
さらにもったいないか:笑)
一般入試の前に
センター利用入試の結果が発表されれば
何も悩むことはないのだが
そのへんが受験のおもしろいところか。
私立大学の試験日とその選択は本当に奥が深い。
さて,実際はどのようになるのか。
決定は長男に任せてあるので
本人の思うようにさせたいと思う。