教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

稲垣栄洋

生き物が大人になるまで






著者は稲垣栄洋さん。
静岡大学農学部教授。専門は雑草生態学。
動植物の成長について書かれている。
本能と知能がキーワードか。
成長とは大きくなることだけでなく,
成長とともに成熟も大切。
子育ての意味と意義。
様々な生き物の成長を通して,
人間の在り方も見つめるている。
とても興味深い内容で勉強になった。
親は子の世代の面倒をみるが,
子の世代が親の面倒をみるのは人間だけ。
3世代というのも人間の特徴。
そこに文化があるのだろう。

植物はなぜ動かないのか



著者は稲垣栄洋さん。
静岡大学大学院教授。雑草生態学。

この本では一見弱そうに見える植物の
強さを示している。
植物と動物の違いからスタートするのだが,
生物の区分はあくまでも人間による便宜的なものだと指摘。
強いか弱いかも視点の違いによるものであって,
動かず,動物に食べられているように見える植物も,
実は力強く生きているということ。
動く必要がないから動かない植物,
動かないと生きていけない動物。
弱いように思える植物はしたたかな戦略のもと,
一定の環境の中で自分自身を変化させながら,
他との競争に勝ち,あるいは競争を避け生き延びている。
これは人間の生き方にも通じるものがある奥深さだ。
植物学のおもしろさに触れることができる1冊。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな 雪の夜の会津田島駅 東武6050系
  • 今日は少しだけ
  • 今夜の甘い物 スイカ&メロンバー
  • 今日も休肝日 夜はノンアル
  • 今日の菜園 サツマイモが成長中
  • 今朝の甘い物 シベール ラスク プレミアムバター
  • 懐かしいかな 雪の中の特急リバティ会津
  • 今日は残念
  • 今夜の甘い物 草津の饅頭
  • 住民税の通知
  • 今日の夕暮れ
  • 今日の菜園 ピーマン成長中
  • 今日の野鳥 ノスリ
  • 今日の野鳥 ノスリ
  • 今朝の甘い物 文明堂 カステラ巻
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ