教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2024年12月

2024年 無事終了

今日で2024年が無事終了。
60歳退職時に65歳までの3つの目標を掲げたが
その進捗状況。

1つ目。健康に過ごす。
人間ドックの結果は要精検は一つもなし。
ただし、内科や眼科に定期通院している。
虫歯は治療を完了し、
PSAの数値も下がり通院が終了した。
飲酒量と回数が減った。
スマートウォッチで睡眠スコアを意識するようになった。
ほぼ1日に5000歩以上は歩いたと思う。

2つ目。仕事を続ける。
継続してフルタイムで勤務している。
恵まれた職場で、特に問題なし。
2025年も続けていきたい。

3つ目。かみさんと温泉に50泊する。
昨年は4月から5泊だったが、
今年は予約したのに体調不良でのキャンセルもあり
7泊で通算12泊。
今の状況では50泊は難しそうだが続けていきたい。

他に、本を127冊読んだ。
これまでより、かなり減ってしまった。
放送大学で4単位取得し、
特別支援学校教諭2種免許状取得に必要な8単位を取得できた。
このブログを継続し、新たに1つスタートさせた。
https://shi-fuji1963.dreamlog.jp/

2025年も素敵な年にしたい。

今年の売電額は平年並み

今年の売電額は平年並みだった。
太陽光パネルが経年劣化していくことを考えれば、
平年並みの売電額は健闘していると言える。
今年は1月から売電でき、最も売電額が少ないのは12月だった。
売電額と買電額を比較すると、
我が家で太陽光発電を導入した時の電気料金で掲載した場合、
ほぼトントンという優秀な成績である。
しかし、当時と比べて電気料金が値上がりしているので、
売電額より支払い額の方が多くなっている。残念。
導入当初はオール電化の消費額を売電額が上回ることもあったのだが、
今となっては夢のような話である。
それでも、ガスも灯油も使用していないことを考えると、
ゼロエネルギーにかなり近い成績と言えるだろう。
もっとも初期投資も多大なのだが。

今夜の甘い物 小池菓子舗 あわまんじゅう

夜も小池菓子舗のあわまんじゅう。
日持ちがしないので、食べきることが大事。

DSCN7528

幼い頃に食べたものとは雰囲気が異なるか。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな 扇形機関庫のキハ40
  • 今日の野鳥 コゲラ・ハクセキレイ・メジロ・ジョウビタキ
  • 今日の野鳥 コゲラ・ハクセキレイ・メジロ・ジョウビタキ
  • 今日の野鳥 コゲラ・ハクセキレイ・メジロ・ジョウビタキ
  • 今日の野鳥 コゲラ・ハクセキレイ・メジロ・ジョウビタキ
  • 今日の野鳥 ミサゴ・アオジ・モズ・キジバト
  • 今日の野鳥 ミサゴ・アオジ・モズ・キジバト
  • 今日の野鳥 ミサゴ・アオジ・モズ・キジバト
  • 今日の野鳥 ミサゴ・アオジ・モズ・キジバト
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • 赤井嶽薬師 常福寺
  • いわき市立草野心平記念文学館
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ