教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2008年05月

県庁の星

久しぶりに長時間TVを観た。
とても楽しめる作品だった。

改革とは
組織やシステムを変えることではなく
意識を変えることである。

という織田裕二の言葉は印象的だった。
教職員にも民間企業に出向いて研修するシステムがあるが
やはり意識変革につながるのだと思う。

スーパーのパート役の
柴咲コウもなかなか素敵だった。

全体的なまとまりと作品としての仕上がりは
さすが映画だと思った。

ケーキセット

午後,かみさんとドライブ。
猪苗代の店でケーキセットを食べた。

その店は
かみさんの友だちの店で
コース料理なども食べられる
落ち着いた雰囲気のところだった。

ソーセージなど食べながら
生ビールでも飲みたいところだったが
今日は気温が低く
そういう雰囲気ではなかった。

ケーキは販売も行っており
ケーキセットのケーキは
ショーケースの中から好きな物を選ぶ。
自分はフルーツいっぱいのタルト
かみさんはモンブラン。
個人的には
もう少しサイズが大きいと嬉しい。
コーヒーはなかなかヘビーだった。

ディベート論題系の本

基本的に2週間に一度の割合で
会津図書館へ行っている。

この時期は
どうしてもディベートの資料的な本をたくさん借りてしまう。
今も手元に何冊もあるのだが
ここに書名や内容を書くのもなんなので
こんな表現になっている(笑)。

今年は6年前と同じように携帯電話ネタ。
当時お世話になったジョージ・カーロ博士の
「携帯電話 その電磁波は安全か」
も久しぶりに借りてみたが
今年はあまり出番はないだろう。たぶん。

それよりは
もう少し社会学に近い分野の本が役立ちそうなのだが
社会科学というのは自然科学と違って
データで立証するのが困難であり
論証が求められるディベートとしては辛いところである。

証拠資料というよりは
発想というか自分たちのスタンスを考える上で参考にしたい。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな 雪の夜の会津田島駅 東武6050系
  • 今日は少しだけ
  • 今夜の甘い物 スイカ&メロンバー
  • 今日も休肝日 夜はノンアル
  • 今日の菜園 サツマイモが成長中
  • 今朝の甘い物 シベール ラスク プレミアムバター
  • 懐かしいかな 雪の中の特急リバティ会津
  • 今日は残念
  • 今夜の甘い物 草津の饅頭
  • 住民税の通知
  • 今日の夕暮れ
  • 今日の菜園 ピーマン成長中
  • 今日の野鳥 ノスリ
  • 今日の野鳥 ノスリ
  • 今朝の甘い物 文明堂 カステラ巻
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ