教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

追跡調査 ビッグデータが示す 長生きする人 共通点

今日は年休なので、
朝はモーニングショーを観た。
「追跡調査 ビッグデータが示す 長生きする人 共通点」
という興味深いコーナーがあった。
研究したのは福島県立医科大学の大平教授。
医療統計の専門家。
1963年からのデータを分析。
田舎より都会の方が、よく歩くので長生き。
ストレスのピークは40代で、男性の方がためやすい。
笑いが健康に良いようである。認知症の予防になる。
ラジオを聴いて、想像力を働かせて笑うのも良い。
笑うふりだけでも健康によいらしい。
塩分の摂取やお酒の飲み方も話題になっていた。
一人で早く食べると食べ過ぎてしまうので、
テレビを観ながら食べると良い。
最強の健康対策は1週間に150分の有酸素運動。
往復30分なら5日間、買い物はスーパーより商店街の方が歩く。
駐車場はなるべく遠いところに停めて歩く。
なるほど。

ボケ、のち晴れ



著者は川畑智さん。
理学療法士。熊本県認知症予防プログラム開発者。
株式会社Re学代表。
認知症と認知症の方との接し方を
具体的に示している。マンガもあり。
接し方の良否を天気になぞらえている。
なので、晴れ。
ちょっとした配慮で雨から晴れにすることができそうだ。
先入観を捨てることが大事。
この本の内容を知ることで、介護もより良いものになりそうだ。

今朝の野鳥 スズメ

近所で見た野鳥。スズメ。

DSCN9198

地面や電線より、樹木の方や野鳥らしい。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 今朝の野鳥 スズメ
  • 今朝の菜園 カボチャが開花
  • 全市一斉ごみ減量運動
  • 今日はまずまず
  • 今夜の甘い物 石川銘菓 玉世姫
  • 住民税の納税通知書
  • 今日の夕暮れ
  • 夕方 かん水
  • 夕方 かん水
  • 今朝の甘い物 塩まん
  • 麻雀ゲーム 名人に昇格
  • 懐かしいかな 新津駅 朱色のキハ47
  • 今日は少しだけ
  • 今夜の甘い物 シュガーバターの木 ビスタチオショコラ
  • 今夜の甘い物 シュガーバターの木 ビスタチオショコラ
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ