教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

NHKスペシャル

NHKスペシャル 原子爆弾・秘録 ~謎の商人とウラン争奪戦~

原子爆弾をその原料である
ウランという視点から扱った番組。
とても興味深い内容だった。
どんなに技術があっても、
確かに原料がなくても原爆は製造できない。
そのことをいち早く理解し手を打った米英。
ソ連もドイツの遺産でアメリカに追いつくことになる。
アメリカが核兵器を独占し、
その威力を世界に示すために投下したとなれば
それはいかがなものか。

NHKスペシャル あなたの“まち”の選択は 統一地方選挙 首長たちの本音

今日のNHKスペシャルは
統一地方選挙の特集。
まあ、選挙関連ではあるが、
メインは地方自治の課題と今後の在り方。
実際に首長が登場したり、
各地の特色ある取組みが紹介されていた。
人口減少の今、
特に地方においては他人任せではなく、
住民の主体的な取り組みが必要。

NHKスペシャル「メルトダウン」File.8

まず録画しておいた前編を観た。
「原発事故・危機の88時間」という実録ドラマ。
2016年に放送されたドラマを再編成。
当時の緊迫した状況を思い出した。
今日は後編をテレビで観た。
「事故12年目の‘’新事実’’」という科学的検証。
最も危ういと思われていた2号機のデブリが少なくて、
不十分な注水が水ジルコニウム反応を招き
3号機の状況を作りだしたのではないかというもの。
豊富なデータを示しながら検証を進めていた。
注水の量とタイミングが大切なようである。
ドライウェルスプレーとベントについても検証。
一つの判断が事態を左右する。
原子炉内部では予期せぬことが起こっていて、
偶然に救われた部分も多いようである。
過酷事故への対策の検討も進められているようだ。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな キハ48 新潟色
  • 懐かしいかな キハ48 新潟色
  • 今日も今一つ
  • 新NISAへの自動継続
  • 栗を見つける
  • アサガオ 1549輪目~1573輪目
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 今日も今一つ
  • 今夜の甘い物 ガリガリリッチ君 ミルクミルク
  • 夕方 散歩
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ