教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

C11

蒸気機関車C11の清掃・整備

会津若松駅で蒸気機関車C11の
清掃・整備の様子を見た。

DSCN1104

いろいろな箇所をていねいに拭いている。
貴重な車両だけに大切に扱われているのがわかる。

DSCN1111

足台まで出てきた。すごい。

5月21日の撮影。
只見線の臨時列車,SL会津只見10周年号で運転された。

蒸気機関車の車輪を見てみると

5月に只見線で運転された蒸気機関車C11。
10周年のヘッドマークが素敵。

DSCN1000

さて,車輪のあたりを見てみると
個人的には車輪の間隔というか線路幅が狭く思える。
それだけ車体が幅広いということだろうか。
車体の高さを考えると・・・。

車輪の前に線路上の障害物を排除するためと思われるものがついている。
いろいろな工夫がたくさんあるのだと思う。

やっぱり顔を出したくなるよね 旧型客車

先月,只見線で運転されたSL会津只見10周年号。
C11が旧型客車3両を牽引した。

DSCN0995

会津若松駅到着直前の画像。
旧型客車の窓からは,たくさんの人の顔が見える。

最近の車両は窓が開かないものが多いが
窓が開けば,ちょっと手や顔を出してみたくなのは人情か。
撮り鉄の方には目障りなのかな(笑)。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな キハ48とキハ40の並び
  • 今日はまずまず
  • 今夜の甘い物 柏屋 福どら チョコあずき・あんバター
  • 健診結果が届く
  • 健診結果が届く
  • 今夜の月
  • 今朝は冷え込む
  • アサガオ 1663輪目~1670輪目
  • フジテレビから見た ゆりかもめ
  • フジテレビから見た ゆりかもめ
  • フジテレビから見た ゆりかもめ
  • 今日は好調
  • 放送大学 早送りで聴く
  • 戊辰殉難者秋季祭典で飯盛山に登る
  • ネクタイ着用
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ