教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

齋藤孝

60代ミッション

60代ミッション
齋藤孝
西東社
2020-12-19


著者は齋藤孝さん。
明治大学文学部教授。
専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
60歳からの生き方を指南する本。
7編の28ミッションからなる。
著者は豊富な知識をもとにしており、
名著は名言が多数紹介されていて興味深い。
60歳は一つの区切り。
ここでの身持ちのもち方、行動の仕方が
今後の人生を左右する。
年齢のせいにして後ろ向きになってはならない。

1分間武士道

1分間武士道 (1分間名著シリーズ)
新渡戸 稲造
SBクリエイティブ
2017-12-20


監修は齋藤孝さん。
明治大学文学部教授。
専門は教育学,身体論,コミュニケーション論。
この本は新渡戸稲造の著書「武士道」のエッセンスを
77の見開きで分かりやすく解説している。
「武士道」の文章を引用し,それを解説するとともに,
現代の名言なども取り上げ,
武士道の精神を紹介している。
現在,階級としての武士は存在しないが,
日本人の中に武士道は生き続けている。
そこには世界の人々に「武士道」が読まれたように
人間としての普遍性が見られる。

新聞力 できる人はこう読んでいる



著者は齋藤孝さん。
明治大学文学部教授。
専攻は教育学,身体論,コミュニケーション技法。
新聞を読むことの有益性を語っている。
新聞のメリットがよく理解できる。
また,新聞の活用法が具体的で参考になる。
かつて多くの国民が新聞を購読し,
そのことが日本人の基盤となっていたことがわかる。
いろいろな意味で新聞の価値がわかった。
身近にあって利用価値の高い新聞は
学校現場でももっと活用されて良いと思う。

記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 二度とない並びか 海里とAT500形
  • 今日は好調
  • 今夜の甘い物 井村屋 あずきバー ミルク
  • 放送大学 学習センターからの封書
  • アサガオ 1724輪目~1743輪目
  • 今日は残念
  • 今夜のお酒 名倉山 純米吟醸 月弓かほり
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 夕方 散歩
  • 夕方 散歩
  • 講義を聴く 特別支援教育の教育課程
最新記事
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ