教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

青森駅

青森駅 485系など

スーパー白鳥で函館に向かう途中,
青森駅には結構な時間停車する。

DSCN1087

こういうものに興味を持ってしまう。

DSCN1089

485系がやってきた。

DSCN1088

駅名標。

青森駅で駅弁を買ったのだが
さすがに仙台駅のような品ぞろえはなかった。

7月28日に撮影。

2015夏 函館旅行 食べ物編 1日目昼食 青森駅の駅弁

昼食は青森駅の駅弁。

始発駅の新青森駅で買うのか途中駅の青森駅で買うのか迷ったが
なんとなく青森駅をチョイス。

しかし,青森駅のホームには駅弁専門のブースはなくて
普通のKIOSKのちょっとした駅弁コーナーのみ。
あんまり種類がなくて選ぶのに困った。

日頃から弁当は幕の内系のおかずの種類の多いものをチョイスしているのだが
今回はそういう駅弁が見当たらなかった。残念。

DSCN1092

1つは「牛めし」。十和田湖牛を使ったというもの。
そぼろも入っていて美味。

DSCN1093

もう1つは「とりサーモン炙り寿司」。
いくらも入っている。酢飯。

今後,海の幸を食べることを考えると
サーモンやいくらは回避しても良かったかも。
丁寧なつくりで美味。

一人旅では2つはなかなか買えないが
二人だと違うものが買えるので良い。

新潟駅にて 485系 特急 いなほ7号

新潟駅で485系の特急「いなほ7号」を撮影。

DSCN8216

白新線,羽越本線,奥羽本線を経由し
6時間半をかけて青森駅に向かう。

DSCN8212

日本海側を走る長距離特急。
全区間を乗車する人は,どのくらいいるのだろうか。
乗ってみたいものである。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな キハ48 新潟色
  • 懐かしいかな キハ48 新潟色
  • 今日も今一つ
  • 新NISAへの自動継続
  • 栗を見つける
  • アサガオ 1549輪目~1573輪目
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 今日も今一つ
  • 今夜の甘い物 ガリガリリッチ君 ミルクミルク
  • 夕方 散歩
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ