教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

横須賀

ブラタモリ 横須賀

今回のブラタモリは横須賀。
自分としては横須賀と言えば戦艦三笠だが,
今回は横須賀駅,浦賀,ドック,空母が登場。
どれも興味深いものだったが,
ドックはどのように水を抜くのかが不明。
特に明治時代。

空母はタモリならずとも魅力的。
本当に大きいなと思った。恐るべし。
まあ,実際に航空機がいなかったから乗艦できたのだろう。

次回はなんと会津らしい。
タモリが来ていたとは知らなかった。
楽しみだ。

横須賀 記念艦 三笠

戦艦三笠は日本海海戦の時の連合艦隊の旗艦である。
横須賀に行ったら,ぜひ訪問したいと思っていた。

DSCN0413

NHKで「坂の上の雲」が放映されていることもあり
ますます行ってみたいという思いを強めていた。

DSCN0422

今回,ついに希望がかなっての訪問。感激!

DSCN0414

小さいようでいても,さすが戦艦。
中に入ればかなりの広さだった。

東郷平八郎や秋山真之が立った場所に自分も立った。
感激した。

DSCN0421

館内には多数の資料が展示されており勉強になった。
映画「海ゆかば」のダイジェスト版も楽しめた。

DSCN0587

パンフレットとチケットはこんな感じ。
入口で艦内の地図も渡される。
観覧料は大人500円。

京急で横須賀へ

横浜駅から京急で横須賀まで移動。

DSCN0410

京急と言えば赤系統の車両かと思いきや
青い車両だった。

DSCN0409

快特という列車で速達タイプ。
けっこうなスピードが出ていたように思う。
座席も転換クロスシートで楽チンだった。

DSCN0411

横須賀の街は
なんとなくアメリカ人がたくさんいるように想像していたが
地方の大き目の都市という雰囲気だった。

DSCN0427

横須賀での狙いは記念館三笠。
勘を頼りに町の中を歩いた。


記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな キハ48とキハ40の並び
  • 今日はまずまず
  • 今夜の甘い物 柏屋 福どら チョコあずき・あんバター
  • 健診結果が届く
  • 健診結果が届く
  • 今夜の月
  • 今朝は冷え込む
  • アサガオ 1663輪目~1670輪目
  • フジテレビから見た ゆりかもめ
  • フジテレビから見た ゆりかもめ
  • フジテレビから見た ゆりかもめ
  • 今日は好調
  • 放送大学 早送りで聴く
  • 戊辰殉難者秋季祭典で飯盛山に登る
  • ネクタイ着用
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ