教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

刑事

二本の棘

二本の棘 兵庫県警捜査秘録
山下 征士
KADOKAWA
2022-03-02


著者は山下征士さん。
元兵庫県警の警察官。最終職階は警視正。
サブタイトルは兵庫県警捜査秘録。
著者の警察官人生を振り返り、
関わった諸事件のついて記している。
特にタイトルになっている二本の棘である
グリコ・森永事件と朝日新聞阪神支局襲撃事件については
解決に至らなかった無念さがにじんでいる。
当事者でなけれ知ることのない内容もあり、
とても興味深い。
警察官人生の中で、
これほど多くの事件と関わったというのはすごい。

完落ち 警視庁捜査一課「取調室」秘録



著者は赤石晋一郎さん。
ジャーナリスト。
警視庁の刑事として捜査一課などで活躍した
伝説の刑事・大峯泰廣氏を取り上げた本。
大峯氏が取り調べに関わった
ロス疑惑,宮崎勤による連続幼女誘拐殺人事件,
地下鉄サリン事件,世田谷一家四人殺人事件など
について捜査や取り調べについて記されている。
犯人へのアプローチの仕方が興味深い。
最終章は中学校の荒れに対する取り組み。
生まれながらの悪人はおらず,
その生育過程で犯罪の道に入っていくというのが大峯氏の考え。
最終章はとても勉強になった。

高橋克典 格好良すぎる! 刑事魂

推理物というよりはハードボイルドという感じか。
市民の命を考える刑事と
警察組織との確執みたいなものがテーマ。

あくまでも市民の命を第一に考える刑事を
高橋克典が演じているのだが
これが格好良すぎる! すごい!

それにしても警察は階級社会で
上司の命令は絶対なのだろうが
そんな組織の中で
自分の思いを通そうとするのは大変なことだ。
まあ,ドラマだから可能なのだろうが
最終的には周囲の人たちも共感していくという感じ。

高橋克典の父親役だった橋爪功がいい味を出していた。
なかなか素敵なドラマだったと思う。
高橋克典は和製シュワルツネッカーという感じ。
素敵。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 二度とない並びか 海里とAT500形
  • 今日は好調
  • 今夜の甘い物 井村屋 あずきバー ミルク
  • 放送大学 学習センターからの封書
  • アサガオ 1724輪目~1743輪目
  • 今日は残念
  • 今夜のお酒 名倉山 純米吟醸 月弓かほり
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 夕方 散歩
  • 夕方 散歩
  • 講義を聴く 特別支援教育の教育課程
最新記事
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ