教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

ブラタモリ

ブラタモリ「北海道・稚内~“最北の町”で暮らすとは?~」

土曜の夜はブラタモリ。
今回は北海道・稚内。
江戸時代からの歴史をふまえ、
稚内の港や駅について考察。
豊富な海産物は魅力。
稚内駅にはシカが登場。
風が強くて風力発電設備がすごかった。
お得意の地質の話も登場。さすが。
日本は最北端は択捉島であることから
あくまでも「最北の町」という表現。
気遣いがすごいね。

ブラタモリ「燕三条~燕VS.三条 モノづくりの町 発展のカギとは?~」

土曜日の夜はブラタモリ。
今回は燕三条。
燕市と三条市はライバルらしく、
新幹線の駅は燕三条、
高速のインターは三条燕。
そのへんのいきさつからスタートし、
金属産業としては洋食器の燕、鉄製品の三条。
信濃川の洪水を協力して防ぎ発展。
弥彦神社と弥彦線など興味深かった。
野口アナは越後平野出身だった。

ブラタモリ「長岡~“花火の町”は不死鳥の町!?~」

土曜の夜はブラタモリ。
今回は長岡。
花火の町の歴史をたどるが、
いつものように地形も関係していた。
信濃川や周辺の山など。
戊辰戦争や太平洋戦争の空襲で焼かれたが、
不死鳥のごとくよみがえった長岡。
すごいね。
花火の映像も迫力があった。

記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな キハ48 新潟色
  • 懐かしいかな キハ48 新潟色
  • 今日も今一つ
  • 新NISAへの自動継続
  • 栗を見つける
  • アサガオ 1549輪目~1573輪目
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 今日も今一つ
  • 今夜の甘い物 ガリガリリッチ君 ミルクミルク
  • 夕方 散歩
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ