今日の会津若松駅構内を適当に撮影してみた。
まずは,大好きなキハ40系。機関庫の方に停車中。
そして,2番線と3番線のホームの先に停車中のキハ47系。
ホームには磐越西線の主力電車,719系が入線中。
あかべえ色と東北線色の揃い踏み。
珍しいものとしては
貨車が入っていてクレーン車がレールを降ろしていた。
そして会津鉄道のホームには野口英世の派手な車両。
いろいろな車両が見られる会津若松駅は
本当に楽しめる駅だ。
キハ
午後,ちょっと天気が良くなってきたので
会津若松駅構内を撮影するべく隣接するホームセンターの駐車場へ。
広い駐車場を除雪した時の雪の山があり
その中腹に登って撮影。膝下まである長靴が役だった(笑)。
ワイドバンドレシーバーも持参し
入れ替え用の構内無線を聞いて情報を収集。
今回は新潟色の気動車,キハ40系,キハ47系を
Nikon COOLPIX P90で撮影。

会津若松駅構内で
新潟色が並ぶ場面は,あまり見た記憶がない。
同じように見えても車両は違う。
入れ替えの時に両編成を撮影してみた。


違いは分かりやすいと思うが
運転台や扉が異なっている。
今日は485系の快速あいづライナーや719系
さらには只見線の連結作業などを見ることができた。


磐越西線でもキハ110系やキハE120系が数多く見られ
旧国鉄型の車両はいずれ姿を消してしまうことだろう。
磐越西線はともかく只見線から旧国鉄型車両が消えると寂しい。
会津若松駅構内を撮影するべく隣接するホームセンターの駐車場へ。
広い駐車場を除雪した時の雪の山があり
その中腹に登って撮影。膝下まである長靴が役だった(笑)。
ワイドバンドレシーバーも持参し
入れ替え用の構内無線を聞いて情報を収集。
今回は新潟色の気動車,キハ40系,キハ47系を
Nikon COOLPIX P90で撮影。

会津若松駅構内で
新潟色が並ぶ場面は,あまり見た記憶がない。
同じように見えても車両は違う。
入れ替えの時に両編成を撮影してみた。


違いは分かりやすいと思うが
運転台や扉が異なっている。
今日は485系の快速あいづライナーや719系
さらには只見線の連結作業などを見ることができた。


磐越西線でもキハ110系やキハE120系が数多く見られ
旧国鉄型の車両はいずれ姿を消してしまうことだろう。
磐越西線はともかく只見線から旧国鉄型車両が消えると寂しい。
好みのジャンルを選択!
記事検索
月別アーカイブ
最新記事
ぜひ クリック!
リンク集
訪問ありがとうございます
最新コメント