教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

めざせ! 宅地建物取引士試験

来年は宅地建物取引士試験に挑戦

来年は宅地建物取引士試験に挑戦しようと思い,
Amazonでテキストを購入。
それが今日届いた。
新年早々,通勤時に学習しようと思う。

日商簿記3級のテキストも購入して2周くらい学習したのだが,
簿記はテキストを読むより実際に作業をすることが大事で,
列車内での学習には向かないように思えたし,
直近の試験が2月なので仕事の忙しい時期に重なりそうなので,
とりあえずパス。夏以降に再考。

そんなわけで次に考えたのが宅建士。
土地や建物に関する知識は役立つと思う。
試験も10月なので,たぶん支障はないだろう。
それに,行政書士試験の民法の学習も生かせる。

もっとも,行政書士試験の結果がダメだったら,
再チャレンジも含めて再考。
とりあえず,重複する民法の学習をするか。


わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2016年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)
木曽 計行
TAC出版
2015-12-16

「マイホーム」を買うメリット・デメリット 本当のところズバリ!

著者は竹下さくらさん。
なごみFP事務所を共同経営。
個人向けコンサルティング,講師・執筆活動を行っている。

親の家に住んでいる自分としては
住宅購入も賃貸も考えたことがない。
購入する場合は住宅ローンをいかにクリアするか
ということが大事なようであるが,
購入するにしても賃貸するにしても,
お金や資産としての問題だけでなく,
生活の質のことをよく考える必要があるようだ。

言われてみれば「なるほど」ということが多い。
特に住宅ローンは奥が深いことがわかった。
宅地建物取引士の試験にも役立つ内容だったと思う。

「マイホーム」を買うメリット・デメリット本当のところズバリ!
竹下さくら
すばる舎
2010-04-22

宅地建物取引士試験 テキストをばらす

年末に届いた宅地建物取引士試験のテキスト。
このテキストは,それなりの厚さがあるのだが
大きなまとまりごとに分冊できるようになっている。

DSCN3543

さっそく4つに分解した。

昨年受験した行政書士試験のテキストも厚かったが,
こんなふうに分冊できるようになっていなかったので,
自分で厚いテキストを分解し,製本テープを貼った。
それを思うと何と楽ちんなのだろう。素晴らしい。

明日から通勤列車の中でテキストを読む予定。

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2016年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)
木曽 計行
TAC出版
2015-12-16

記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな 719系 仙台シティラビット
  • 今日は今一つ
  • 今夜の甘い物 太郎庵 シュークリーム
  • 債券の利払いの通知
  • 愛車ライズに給油
  • 懐かしいかな 山形線 719系5000番台
  • 懐かしいかな 山形線 719系5000番台
  • 今日は今一つ
  • 今日の甘い物 やまざき 串だんご あん
  • 今日の野鳥 ツグミ・キジバト
  • 今日の野鳥 ツグミ・キジバト
  • 小雨の中を散歩
  • 今日の甘い物 ヤマザキ ミルキー コッペパン
  • コーヒーミルで豆を挽く
  • コーヒーが届く
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ