教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2013年11月

ともに考えよう 喜多方っ子の今・未来2013

午後は愛車オーリスで喜多方プラザへ。
昨年まで自分も担当していた
喜多方市教育委員会の学校・家庭・地域連携推進事業で
実践報告と基調講演を聴いてきた。

なんだかとても懐かしい雰囲気で
3月までいっしょに仕事をしていた皆さんの姿を
一人の参加者として見るのは不思議な感じ。

さて,基調講演では
秋田大学教育文化学部の阿部昇教授が
「学校・家庭・地域の連携で子どもたちの学力を上げる」
という演題で具体的な事例をあげながらお話された。
阿部先生の講演は以前にも聴いたことがあり
レジュメ資料の項目立てもほぼ同じだったが
聴いている時の自分の立場が異なるので
受け取る視点も異なり
今日もとても勉強になった。

さっそく我が校でも工夫して取り入れてみたい点があった。
喜多方まで行った甲斐があった。

向き合う仕事 ぼくはこんな人に会ってきた

著者はNHK「ニュースウオッチ9」キャスターの
大越健介さん。

この本はニュース番組のキャスターとして
数多くの人にインタビューしてきた経験から
インタビューのあり方や
インタビューしてきた著名人についての
フランクなエッセイである。

とても読みやすい内容であり
物事をわかりやすく伝えようとしている
キャスター,インタビューアーとしての
著者の姿勢を感じることができる。

キャスターとしてのスタンスにも共感できる。
毎晩観ている番組がより身近に感じられる。

向き合う仕事 ぼくはこんな人に会ってきた

高畑充希は不思議な存在感 連続テレビ小説 ごちそうさん

今週もBSで1週間分まとめて
連続テレビ小説ごちそうさんを観た。

なかなか興味深いストーリー展開で
いかにも連続テレビ小説という感じ。
今週分では口数の少ない希子役の
高畑充希がいい味を出していたと思う。
まあ,こういう役柄なのだが
実際はどのような女優さんなのか
とても興味深い。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな 会津若松駅のスリーショット
  • 今日はダメダメ
  • 今夜の甘い物 メープルメロンパン
  • 今夜はパック酒
  • 今日の昼食 バイキング
  • 今日は雨
  • 懐かしいかな キハ40の連結部
  • 今日は残念
  • 今夜の甘い物 ガリガリリッチ君 ミルクミルク
  • 今日の甘い物 かりんとうラスク
  • 病院へ行く
  • 稲刈り
  • アサガオ 1671輪目~1679輪目
  • 懐かしいかな キハ48とキハ40の並び
  • 今日はまずまず
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ