教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2013年06月

最後は快速あいづライナー5号

週末最後の乗り物は
磐越西線の快速あいづライナー5号。

DCIM0275

特急型車両の485系が使われていて
乗車券だけで利用できお得感あり。

DCIM0274

今日は国鉄色の車両だった。

百姓たちの江戸時代

著者は渡辺尚志さん。一橋大学教授。
江戸時代の百姓について研究している。

この本はタイトル通り
江戸時代の人口の大部分を占める
百姓の生活に着目し
資料から具体的に当時の様子を浮かび上がらせている。
個人のレベルだけでなく
村としての協力の様子なども記されており
とても興味深い。
歴史学でもあるが社会学でもある。
とても興味深い内容である。

百姓たちの江戸時代 (ちくまプリマー新書)

百姓たちの江戸時代 (ちくまプリマー新書) [新書]

今日の甘い物 ブルボン チョコあ~んぱん

あんまりお腹がすいたので
郡山駅のホームの売店でお菓子を買った。
ブルボンの「チョコあ~んぱん」。

DCIM0276

お菓子であるが
ミニチュアのあんぱんのような雰囲気。
数は少なかったが
まあ,少しは腹の足しになったと思う。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな キハ48とキハ40の並び
  • 今日はまずまず
  • 今夜の甘い物 柏屋 福どら チョコあずき・あんバター
  • 健診結果が届く
  • 健診結果が届く
  • 今夜の月
  • 今朝は冷え込む
  • アサガオ 1663輪目~1670輪目
  • フジテレビから見た ゆりかもめ
  • フジテレビから見た ゆりかもめ
  • フジテレビから見た ゆりかもめ
  • 今日は好調
  • 放送大学 早送りで聴く
  • 戊辰殉難者秋季祭典で飯盛山に登る
  • ネクタイ着用
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ