教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2013年02月

会津若松駅 リゾートやまどり

会津若松駅の2番ホームに停車中の
磐越西線の臨時団体列車。
「リゾートやまどり」である。

DSCN6006

6両編成の電車。
磐越西線を走るのは珍しい。

DSCN6005

なかなか見晴らしの良さそうな車両である。

2月17日に撮影。

会津若松駅 会津鉄道 発車時刻表

会津若松駅の5番ホームにある
会津鉄道の発車時刻表。

DSCN5850

快速列車は鬼怒川温泉や東武日光まで。
ほぼ1時間に1本の運転。

1月20日に撮影。

第18回 ディベート甲子園 論題発表

今年のディベート甲子園の論題が発表された。

中学:「日本は飲食店にドギーバッグの常備を義務づけるべきである。是か非か」
  • ドギーバッグとは自分の食べ残した料理を持ち帰るための容器をいう。
  • 客が店または自分のドギーバッグの利用を希望した場合、店は応じなければならない。
  • 客は自己の責任において持ち帰るものとし、持ち帰りによって生じた問題について店は責任を問われない。

高校:「日本は首相公選制を導入すべきである。是か非か」

  • ここでいう首相公選制とは、「首相公選制を考える懇談会」報告書(平成14年8月7日)の「Ⅰ 国民が首相指名選挙を直接行う案」とする。

高校は定番とも言える論題だが,中学は興味深い論題だ。
これから夏に向けて熱い議論が展開される。楽しみだ。

ディベート甲子園も18回になるのかと感慨深い。
個人的には30代の後半から関わってきた。
残念ながら立場も変わり,当時のような取り組みはできないが
今年も自分にできる範囲で関わっていきたと考えている。

記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな 東武6050系 会津田島駅
  • 今日は今一つ
  • 今夜は日本酒
  • 夕方 散歩
  • キュウリの花
  • リーフレタスの移植
  • ACC 定速制御モードを利用
  • 会津若松駅 キハE120系 2つの塗装
  • 会津若松駅 キハE120系 2つの塗装
  • 会津若松駅 キハE120系 2つの塗装
  • 会津若松駅 キハE120系 2つの塗装
  • 今日も好調
  • 今夜の甘い物 ラムネバー
  • 今夜もノンアル
  • 夕方 かん水
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ