教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2010年02月

会津若松駅に停車する会津鉄道 キハ8500系「快速 AIZUマウントエクスプレス」

会津若松駅の4番ホームに停車中の
会津鉄道 キハ8500系「快速 AIZUマウントエクスプレス」。

DSCN3806

キハ8500系はもともと名古屋鉄道の特急車両。
会津鉄道では特別料金なしで乗車できるのが魅力。

西若松と会津若松の間はJR只見線で
そこに会津鉄道が乗り入れている。
週末はお昼の「快速 AIZUマウントエクスプレス」に限り
喜多方まで延長運転されるので運転手が交代するようだ。

隣の3番ホームには磐越西線の野沢行きが停車中。
キハ110系とキハE120系による3両編成。
いっしょに撮影すると,こんな具合になる。

DSCN3805

特急型の古いけれどデラックスな気動車とJRの新型気動車。
なかなか素敵な並びだと思う。

なお,撮影日は2月27日の土曜日。

昼食は幸楽苑で中華そばとギョーザ

バレーボール観戦の帰りに遅い昼食。

何にするか迷ったあげく
最もリーズナブルな幸楽苑へ(笑)。
さすがに,遅い時間だったので並ぶ必要はなかった。

数あるメニューの中から中華そばをチョイス!
これは最もベーシックなメニューで290円(税込み304円)。
ボリュームやトッピングは普通のラーメン並み。
加えてギョーザが創業価格セールということで
1皿100円(税込み105円)だったのでオーダー。
1皿6個だが,1つ1つは小ぶり。
味は特別美味しいというわけではないが普通。

かみさんは塩野菜ラーメンを食べたが
「しょっぱい」と何度も言っていた(笑)。

なお,携帯でラーメンを撮影したが
湯気もあって美味く撮影できずブログアップを断念(笑)。

バレーボールフェスティバル

今日はあいづ総合体育館を会場に
会津地区のバレーボールフェスティバルが開催された。
メインアリーナ3面とサブアリーナ2面を使っての運営。

スポ少,中学生,高校生,一般と様々なチームが集結。
次男の属する会津高校が出場するので
かみさんと観戦・応援に行った。

初戦は市内の葵高校との対戦。

DSCN3869

監督の先生を中心に見事な半円形の足下が美しい。
この試合は2-0で勝利。
1セット目の連続得点は素晴らしかった。

2試合目は社会人のチームと対戦。

DSCN3882

別のユニホームを着て頑張ったが敗退。
社会人はジャンプ力に優れ,パワーが勝っていた。さすが。

次男が時々練習に行っている母校の若松一中男子や
自分が昨年まで勤務していた只見中女子も勝ち進んでいた。

広々とした会場で,いろいろな試合を観ることができて良かった。

記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 二度とない並びか 海里とAT500形
  • 今日は好調
  • 今夜の甘い物 井村屋 あずきバー ミルク
  • 放送大学 学習センターからの封書
  • アサガオ 1724輪目~1743輪目
  • 今日は残念
  • 今夜のお酒 名倉山 純米吟醸 月弓かほり
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 夕方 散歩
  • 夕方 散歩
  • 講義を聴く 特別支援教育の教育課程
最新記事
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ