教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2009年06月

大戸公民館事業懇談会

夜は公民館で会議。
初めての会議だったのだが
1年間の公民館の事業についての検討が中心だった。

会議では地区内の各種団体の方々がメンバーとなっており
すでにお会いしたことのある方もいらしたが
こういうところに顔を出すことで
公民館や地域の人たちと交流できるのは
職業柄,とても有益だ。

学校は生徒と教員が頑張る場所だが
今や校内だけのがんばりでは限界がある。
保護者はもちろん地域の人材との交流が欠かせない。

自分は人付き合いは苦手な方なのだが(笑)
逃げないで,楽しみながら進めていきたいところだ。

教員以外の人に学ぶ

午後は会津若松消防署の救急係の方々をお招きし
生徒対象の救急講習会を実施した。
3体の人形が持ち込まれ
学年ごとに別れて熱心に体験していた。

見ていて思ったのは
担当の方の説明の上手さだ。
もちろん何度もやっていることなのだろうが
とてもスムーズで分かりやすく
実技を伴うことでもいくつかのステップに分けて説明するなど
その説明方法においてとても勉強になった。

学校に教員以外の人たちが入ることで
生徒たちの学びも広がる。
もちろん我々教員も頑張らねばならぬ。

NHKスペシャル シリーズ JAPANデビュー 第4回「軍事同盟 国家の戦略」

NHK大河ドラマ「天地人」に続いてNHKスペシャルを観た。

いわゆるテーマ史という感じなのだが
ていねいな番組作りはさすがNHKという感じだ。
日本は昔から外交がへたなように思えてならない。
後半のレーダーの話などは
ドイツの協力が得られていたら状況は違っていただろう。

よく航続距離の長い零戦がドイツにあったら
ドイツはイギリスを効果的に空襲できたのではないか
と言われるが
お互いの技術を交流させれば歴史は違っていたのかもしれない。

国家として長期的な戦略を考えないといけいないわけだが
今の日本は大丈夫か。
視野を広く持ち,世界の大きな流れ,動きをとらえることが大切なのだと思う。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな キハ48 新潟色
  • 懐かしいかな キハ48 新潟色
  • 今日も今一つ
  • 新NISAへの自動継続
  • 栗を見つける
  • アサガオ 1549輪目~1573輪目
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 会津若松駅 1両だけの別塗装 キハE120系・キハ110系
  • 今日も今一つ
  • 今夜の甘い物 ガリガリリッチ君 ミルクミルク
  • 夕方 散歩
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ