教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2009年04月

職場のいじめとパワハラ防止のヒント

著者は臨床心理士・社会保険労務士の涌井美和子さん。

内外の参考文献リストもある本格的なものだが
わかりやすい事例も多く取り上げられている。

まずパワハラの定義,現状からはじまり
10のケースをもとに対応を考え
さらには未然防止や復職支援にまで及ぶ。

一般企業が例にあげられているが
我々教職員の世界でも十分参考になるし
なにより「いじめ」への対応と考えれば
教職員にとっても有益な1冊だと言える。

資料も豊富である。
自殺対策基本法などという法律は初めて条文を読んだ。

自分も職場では服務倫理担当なので
他人事と思わず心していきたいと思う。

食品の迷信

著者は(株)ジャパンフレッシュ,FMフード(株)代表取締役で
食品アドバイザーの芳川充さん。
自分と同じ1963年生まれ(笑)。

サブタイトルには
「危険」「安全」情報に隠された真実とは
とある。

中国のギョーザ問題をはじめ
国内の産地偽装や賞味期限偽装などの実例を踏まえながら
食品の安全や食料資源のあり方等について述べている。
イメージで語るのではなくデータや事実に裏付けられている。
マスコミの報道には様々な問題があることが分かるし
きちんと事実を踏まえて自分で判断することの大切さを痛感した。

例えば食品添加物一つにしても
その歴史的な意味や現状を知ることなしに
やみくもに危険視することはナンセンスだ。
国産や無農薬が本当はどのような意味があるのか
じっくり考えることは大切だろう。

自分にとって有益な本だったが
できるだけ多くの人に読んでもらいたい。
特にマスコミや行政の人など。
もっとも,こうした人々は事実を知った上で行動しているのかもしれないが。
ならば,消費者としていっそうの学習が必要だろう。

会津高校 強歩大会

今日は会津高校の強歩大会。天気は最高。

強歩大会は自分が高校生の時にも行われていた伝統行事である。
旧滝沢峠を越えて猪苗代湖畔の中田浜に向かい
さらに背あぶり山を越えて戻ってくるという行事。
30キロ近くはあるだろうから
のんびり歩くだけでもかなりのものだが
次男は運動部員ということもあり
かなりの部分を走ってきたらしい。

自分はほとんど歩いていたし
1年の時は運動部員だったにもかかわらず
600番台でのゴールだった記憶がある。
それを思うと次男の115番でのゴールは立派(親ばか:笑)。

まあ,数日は筋肉痛で大変だろう。
共学になっても続く伝統行事。
強歩大会,恐るべし!
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 磐越西線・翁島駅 E721系
  • 今日は今一つ
  • 今夜の月
  • 今夜の甘い物 カリン・ブルーメ ミルフィーユ あまおう苺・ホワイトチョコレート
  • 今日の野鳥 ヒヨドリ
  • 懐かしいかな 青い12系客車
  • 懐かしいかな 青い12系客車
  • 懐かしいかな 青い12系客車
  • 懐かしいかな 青い12系客車
  • 今日は今一つ
  • 今夜の甘い物 太郎庵 シュークリーム
  • 今夜のお酒 ゴールドスター
  • 玄関の花
  • 帰宅時の月
  • 帰宅時の月
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ