教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2008年01月

すごいぞ! 只見中学校 研究物審査会で特別優秀賞

今日は南会津郡小中学校教職員研究物審査会があった。

共同研究の部で只見中学校が特別優秀賞になった。
つまり最高賞の受賞である。
すごい! すごすぎる。

研修主任の先生を中心に
先生方がこれまでの実践をまとめたものである。
生徒たちはもちろん
先生方も頑張っている。
新生只見中学校としては本当に嬉しいことである。

中心となった研修主任の先生のご尽力には頭が下がる。
同時に,個人研究にも3人が出品しており
そうした底力の存在も見逃せない。

これを励みに日々の授業を一層充実させ
教育目標である「考える生徒」の実現に取り組みたい。

久しぶりに除雪車出動

今朝は久しぶりに除雪車が出動。

除雪車がバックする時の警告音か聞こえると
もう眠っていられない(笑)。
それほど積雪があったわけではないが
車道を中心に除雪が行われた。
只見中学校周辺も除雪車が入っていた。
ありがたいことである。

体育館からの雪がかなりの量になったので
教育委員会に現状を報告。
担当の方がすぐに対処してくださるので
とてもありがたい。
雪国だからと言えばそれまでだが
かって勤務していた地区と比べると雲泥の差だ。

メタボ対策と称して
用務員さんと昇降口や避難口の除雪を行っているが
これはこれで良い運動である(笑)。

今年も昨年に引き続き
雪は多くはないのだが
明日から2月となり
きっとそれなりの降雪があるだろう。
覚悟しておきたい。

雪と言えばスキーだが
今朝,全国中学校スキー大会に出場する3名が
石川県に向けて出発した。
活躍を祈る!

教育課程編成研修会

午後,会議室で町内の小中学校の教頭・教務が集合。
教育事務所から3名の指導主事の先生をお迎えして
教育課程編成研修会が行われた。

教育課程は各学校が編成するのだが
この時期にこうした機会があるのはありがたいことである。
小中の連携を視野に入れることができるし
指導主事の先生方からは具体的なアドバイスもいただける。
行事の調整もできるし本当に助かる。

只見中学校の場合
まだまだつめていかなくてはならない点はあるが
開校2年目となる来年は
基本的に
今年のコンセプトを引き継いでいくことになる。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 昨日の只見線・団体専用列車は「風っこ」か
  • 昨日の只見線・団体専用列車は「風っこ」か
  • 今日は好調
  • 今夜の日本酒 菊水 純米酒
  • 今日のトワイライト
  • 夕方 散歩
  • 夕方 散歩
  • 夕方 散歩
  • 今日の午前11時頃の会津若松駅 AT500形・E721系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系
  • 今日の午前11時頃の会津若松駅 AT500形・E721系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系
  • 今日の午前11時頃の会津若松駅 AT500形・E721系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系
  • 今日の午前11時頃の会津若松駅 AT500形・E721系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系
  • 今日の午前11時頃の会津若松駅 AT500形・E721系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系
  • 今日の午前11時頃の会津若松駅 AT500形・E721系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系
  • 今朝の野鳥 ハクセキレイ
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ