教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2007年12月

忘れ物

駅や車内で忘れ物をした経験はないが
今回は長男が車内に忘れ物。

郡山行きの水郡線の最終列車の網棚に
秋葉原で購入したものを忘れた。

コンビニに行くために郡山駅の改札を出た後だったので
ちょっと焦ったが
改札で申し出ると
すでて届いていたらしく対応していただいた。
ラッキーだった。

ちなみに返してもらうときに
住所と名前を書かされた。

201系 T12編成

今回の長男の目的は
中央線では少なくなった201系に乗ることだったらしい。
来年3月には引退するらしい。
その中でもT12編成というのは
車両がすべて通り抜けになっているものらしい。

自分が東京にいた時には
普通に走っているような車両だったと思うが
さすがに引退するとなると
人々の注目を集めるようである。

高尾だと折り返しまでに時間があるので
車体はもちろん車内の撮影も可能だった。
自分はどうでも良いのだが
長男につられてデジカメで撮影してしまった(笑)。

中央線のほかの車両は
シートも快適だし
モニタによる情報も充実しているが
201系の銀色の扉も落ち着いていて良いと思えた。

冬の青春18きっぷ

今シーズンも青春18きっぷで列車乗りに出た。
同行者は長男。
というより自分が長男に同行したという感じか。

今回は大宮から新宿に出て
そこから中央線に乗車。
目的地は高尾なのだが
少し時間があったので
武蔵小金井で下車して
久しぶりに母校の正門まで歩いた。
なぜか,歩いている時だけ雨が降ってきて
さんざんだった。
それから国分寺で中央線に乗車して高尾へ。

そこから東京へ行き
さらに秋葉原へ。
秋葉原で買い物の後
上野から常磐線で土浦,水戸と乗り継ぎ
水郡線経由で会津若松に戻った。

会津若松は雪だったので
珍しくタクシーで帰宅した。

結局
今回も始発から最終まで乗りまくった。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 懐かしいかな 会津若松駅のスリーショット
  • 今日はダメダメ
  • 今夜の甘い物 メープルメロンパン
  • 今夜はパック酒
  • 今日の昼食 バイキング
  • 今日は雨
  • 懐かしいかな キハ40の連結部
  • 今日は残念
  • 今夜の甘い物 ガリガリリッチ君 ミルクミルク
  • 今日の甘い物 かりんとうラスク
  • 病院へ行く
  • 稲刈り
  • アサガオ 1671輪目~1679輪目
  • 懐かしいかな キハ48とキハ40の並び
  • 今日はまずまず
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ