教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2007年11月

今日もいろいろ

今日はFFヒーターの不具合対応や
改修工事の打ち合わせ
除雪の打ち合わせ
さらには保護者とのお話などがあり
自席にいる時間が少なかった。
珍しいことである。
しかも午後は職員会議があったし。

いつもと違った1日だったが
業者の方や保護者など
いろいろな方と話すことができて楽しかった。

社会科の授業についても語り合っていたのだが
途中になってしまって残念。
こちらの方は明日の夜にゆっくりと語り合いたいと思う。

人と話す

今日はいろいろな人と話した。

朝はPTA会長さんと。
昨年からのお付き合いなので
自分としては話しやすい。
基本的な方向性が同じなのも話しやすい。

午後は初任研で初任の先生と。
学級経営のことなど
昔を思い出しながら話すのは楽しいことだ。
でも,実際に行動で示す機会がなく
ちょっと説得力に欠けるかも(笑)。

夕方,夜は社会科の先生と。
間近に迫った研究授業の指導案について。
最終的には指導案についてというよりも
地理的分野の授業についてという感じ。
社会科の授業について語り合うのは本当に楽しい。
が,こちらも自分の授業を見せられるわけでなく
ちょっと説得力に欠けるかも(笑)。

他にも多くの先生方と話したのだが
今日はいつになく人と話す機会が多かった。
が,大人ばかりで生徒と話す機会がない。
教師としてはちょっと悲しいことである。

1日の最後は
かみさんと携帯電話で話す。
顔を見ないで話すのは
話しにくいようでもあり
話しやすいようでもある(笑)。

仕事の楽しさ

今日は期末テスト2日目。
2コマ,テスト監督に行った。
1時間教室にいるのは本当に久しぶりだ。
そう言えば,もうずっとチョークで文字を書いていない。
職員室はホワイトボードだし。

教室で生徒たちと過ごし
授業をやるのが,長い間,自分の仕事だった。
それを思うと
最近の自分は新しい仕事に転職したような感じだ。

放課後(と言っても夜)
同僚の先生と社会科の授業について語り合った。
これがとても楽しい。

今の自分の仕事も
社会科の授業を準備するのと
同じくらい楽しくなれば良いのだが(笑)。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 二度とない並びか 海里とAT500形
  • 今日は好調
  • 今夜の甘い物 井村屋 あずきバー ミルク
  • 放送大学 学習センターからの封書
  • アサガオ 1724輪目~1743輪目
  • 今日は残念
  • 今夜のお酒 名倉山 純米吟醸 月弓かほり
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 夕方 散歩
  • 夕方 散歩
  • 講義を聴く 特別支援教育の教育課程
最新記事
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ