教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2007年10月

ハードディスクは本当に硬い(笑)

自宅のパソコンが不調になったので
デスクトップパソコンを引退させた。

適当に捨てることもできないので2台を解体。
特にハードディスクは物理的に破壊してから廃棄する
ということが言われているので実際にチャレンジ。

ハードディスクがどれであるかはすぐに分かるのだが
それを取り出すのが容易ではない。
しかも,それを物理的に破壊すると言っても
思いの外ケースが硬くて大変だ。

あれこれ苦労して
ハードディスクの内部を見てみた。
とても美しい金属製の円盤が何枚かあったのだが
どのようにデータが書き込まれるのか見当がつかない。

他に使い道があるとは思えないが
CDのドライブとかFDのドライブなどを取り外して保存。
一番気に入ったのは
CPUとファンの間にあったアルミ製の放熱板である。
結構な重みがあり
しかも名刺やはがきを立てるのに使えそうなので
学校に持っていこうと思う。
これを見ただけで
何であるかを言い当てることができる人はいないだろう。

デスクトップパソコンなき後は
ノートパソコンを2台設置し
1台にはモニタを接続してデスクトップ風に使うことにした。

あれこれやっていると時間がかかるもので
かなり疲れた。

会津若松周辺の列車情報

会津若松駅のライブカメラを見ていたら
SLばんえつ物語号に引かれてくる客車が
今日はディーゼル機関車に引かれてきた。
ライブカメラでは当然音声も聞こえるのだが
電車とは違う汽笛が素敵だった。

写真投稿のサイトでは
455系の画像もあった。
今でも走行しているのだろうか。

線区は変わるが
先日,母がバスツアーの途中で只見線に乗車。
団体客に対応するためか
3両編成だったらしい。
通常は2両,4両の編成なので
3両というのは珍しい。
見てみたかった。

今日もごろごろ

今日は台風が接近しているらしく雨だった。

午前中は家でごろごろ。
8台目のノートパソコンを家で使うようにカスタマイズ。
最初にデータのバックアップを行い
思い切って再セットアップしてきれいにした。
設定などもすると結構な時間がかかってしまった。

夕方
図書館へ行った。
カウンターで「忘れ物がありました」と言われ
前回返却した本にはさんでいた
医者の領収書を渡された。
なんと親切なのだろう。驚いた。

帰宅途中にスーパーに寄った。
買い物かごが
買い物中とレジ通過後で異なっていて驚いた。
マイバスケット普及によるものだろうか。
世の中は確実に変化している。
恐るべし。

夜は刺身で日本酒。
すっかり日本酒の季節になってしまった。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 今日は残念
  • 今夜のお酒 名倉山 純米吟醸 月弓かほり
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 今日の15時半過ぎの会津若松駅 AT500形・キハ110系・キハE120系・GV-E400系・E721系・HB-E300系海里
  • 夕方 散歩
  • 夕方 散歩
  • 講義を聴く 特別支援教育の教育課程
  • 定刻に到着 「再会、只見線1周年号」HB-E300系「海里」
  • 定刻に到着 「再会、只見線1周年号」HB-E300系「海里」
  • 定刻に到着 「再会、只見線1周年号」HB-E300系「海里」
  • 放送大学 キャンパスメール利用開始
  • 放送大学 キャンパスメール利用開始
最新記事
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ