今回は2年生の男女2名が参加。
この二人は出席率が高く,今季の主力メンバーとなることは間違いない。
今回は,「勝つ」という視点で
これまでの基本を見直してみた。
まず,ディベートの勝ち負けとは何か,誰が決めるのか。
だから,自分たちは何をすべきなのか。
また,限られた時間で効果的な反駁をする視点や
ターンアラウンド,遅すぎた反駁,新出議論などについても
具体的に説明した。
後半は,コンピュータ室に移動して立論の作成にチャレンジ。
さすがにハードルが高かった(笑)。
まあ,経験することで学ぶことも多いだろう。
これまでの経験から言うと
この時期に,ここまで進んでいた年はない。
あとは論題の発表が待たれる。
楽しみだ。
この二人は出席率が高く,今季の主力メンバーとなることは間違いない。
今回は,「勝つ」という視点で
これまでの基本を見直してみた。
まず,ディベートの勝ち負けとは何か,誰が決めるのか。
だから,自分たちは何をすべきなのか。
また,限られた時間で効果的な反駁をする視点や
ターンアラウンド,遅すぎた反駁,新出議論などについても
具体的に説明した。
後半は,コンピュータ室に移動して立論の作成にチャレンジ。
さすがにハードルが高かった(笑)。
まあ,経験することで学ぶことも多いだろう。
これまでの経験から言うと
この時期に,ここまで進んでいた年はない。
あとは論題の発表が待たれる。
楽しみだ。