教師ラウンジへようこそ!

鉄道ネタはもちろん,TVや本,食べ物,野鳥の話題などをアップしています。最近は,太陽光発電や家庭菜園についての記事も投稿しています。ご愛読のほど,よろしくお願いします。

左のサイドバーから,好みのジャンルを選んでいただくと読みやすいと思います。
最近は,限りなくツイッターに近い短文のブログになっています(笑)。

2006年01月

県立高校?期選抜入試引率

今日は入試の引率。
?期選抜なので,まだ何となく気が楽だが
それでも,生徒にとっては人生を左右することだから
いやがうえにも緊張する。

いつもより早く目が覚め
担当する高校へ向かった。
例年になく暖かく移動は楽だった。

点呼が始まる前の緊張した雰囲気は毎年のことだ。
作文や面接は始まってしまえば終わるのだが
無事終了するまでは,やはり緊張する。

今日は体育館が控え室だった。
待ち時間には本でも読もうかと思っていたが
義姉も引率に来ていたので
話しているうちに生徒が戻ってきた。

それぞれ頑張ったようなので
あとは結果を待つしかない。

午後は授業。
最終セットして8時過ぎに帰宅。
夜はマグロの刺身で日本酒。
「戦国自衛隊」のドラマを観た。

語り合うこと

このところ
教育課程の編成に向けて
あれこれ語り合うことが多い。
今日は生徒指導委員会で不登校生徒への対応などについて語り合った。

語り合ったからといって
すぐに何らかの結論が出るわけではない。
しかし,語りあうことは
前向きに取り組もうとする意欲を高めるような気がする。

最近の学校現場では
先生方もパソコンに向かう時間が長く
昔のように
あれこれ語り合うことが少ないように思う。

話が横道にそれたりして
一見,時間の無駄に思えることもないことはないが
語り合うことで得ることはとても多いと思う。

特に若い教師にとっては
先輩教師と語り合うことで
多くのことを学んできたように思う。

最近,精神的にまいってしまう教師が多いというが
語り合うだけでもかなり救われるのではないだろうか。

現場は忙しく
語り合う時間も十分ではないが
ぜひ機会を見つけて語り合っていきたいものである。
特に夢のある話を。

久しぶりの晴天

今日は久しぶりに晴天だった。
これまでも,一瞬晴れることはあったが
こんなに長時間天気が良かったことはなかった。
気温も上昇した。

晴天に誘われて,午前中に散歩に出た。
歩いていたら汗が出てきた(笑)。
このまま春になれば良いのだが
世の中,それほど甘くはない。
まだ何度か厳しい冷え込みや大雪があるだろう。

しかし,着実に春は近づいている。

午後は,あたたかな日差しを受けながら
ごろごろしていた。
どうも,休みになると疲れがどっと出る。
それだけ歳をとったということだろうか(笑)。
記事検索
月別アーカイブ
ギャラリー
  • 会津若松駅に到着する HB-E300系「海里」
  • 会津若松駅に到着する HB-E300系「海里」
  • 会津若松駅に到着する HB-E300系「海里」
  • 会津若松駅に到着する HB-E300系「海里」
  • 会津若松駅に到着する HB-E300系「海里」
  • 今日も好調
  • 今夜も講義を聴く
  • 今夜の甘い物 長門屋 お手づくり 起き上がり最中
  • 今夜の甘い物 長門屋 お手づくり 起き上がり最中
  • 玄関の花
  • 朝の月
  • 朝の月
  • アサガオ 1744輪目~1759輪目
  • 二度とない並びか 海里とAT500形
  • 今日は好調
ぜひ クリック!
訪問ありがとうございます
最新コメント
  • ライブドアブログ