基本的に2週間に一度の割合で
会津図書館へ行っている。
この時期は
どうしてもディベートの資料的な本をたくさん借りてしまう。
今も手元に何冊もあるのだが
ここに書名や内容を書くのもなんなので
こんな表現になっている(笑)。
今年は6年前と同じように携帯電話ネタ。
当時お世話になったジョージ・カーロ博士の
「携帯電話 その電磁波は安全か」
も久しぶりに借りてみたが
今年はあまり出番はないだろう。たぶん。
それよりは
もう少し社会学に近い分野の本が役立ちそうなのだが
社会科学というのは自然科学と違って
データで立証するのが困難であり
論証が求められるディベートとしては辛いところである。
証拠資料というよりは
発想というか自分たちのスタンスを考える上で参考にしたい。
会津図書館へ行っている。
この時期は
どうしてもディベートの資料的な本をたくさん借りてしまう。
今も手元に何冊もあるのだが
ここに書名や内容を書くのもなんなので
こんな表現になっている(笑)。
今年は6年前と同じように携帯電話ネタ。
当時お世話になったジョージ・カーロ博士の
「携帯電話 その電磁波は安全か」
も久しぶりに借りてみたが
今年はあまり出番はないだろう。たぶん。
それよりは
もう少し社会学に近い分野の本が役立ちそうなのだが
社会科学というのは自然科学と違って
データで立証するのが困難であり
論証が求められるディベートとしては辛いところである。
証拠資料というよりは
発想というか自分たちのスタンスを考える上で参考にしたい。